防已黄耆湯の処方解説

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)は瀉剤の1つで、水太りタイプの人の関節痛などによく使われる漢方薬です。

防已黄耆湯は、気虚と水毒に使われる漢方薬であるため、太った女性に対して使える当帰芍薬散というイメージの漢方薬です

 

防已黄耆湯の適応

防已黄耆湯は、浮腫、体の重だるさ、尿量減少、息切れ、多汗などを伴う変形性膝関節症に使用されます。

 

構成生薬の働き

防已黄耆湯の構成生薬は、黄耆(おうぎ)、防已(ぼうい)、蒼朮(そうじゅつ)、甘草(かんぞう)、大棗(たいそう)、生姜(しょうきょう)です。

黄耆は、身体の表面の水分の調節をして、発汗異常を改善する働きがあります。

防已と蒼朮は、身体の水分の調節をする働きがあります。

甘草と大棗は、痛みを抑える作用があります。

生姜は、胃腸の働きを改善する作用があります。

防已黄耆湯の特徴

防已黄耆湯の構成生薬である黄耆には汗を止める作用があるため、多汗症に対しても使用することがあります。

防已黄耆湯は、溜まった水に対して使う漢方薬で、変形性膝関節症の他に、リウマチ、関節痛、慢性腎炎などに使用されます。

防已黄耆湯には、温めたり冷やしたりする作用がないので、関節痛の痛みが取れないことがあります。

例えば、熱があって浮腫が取れない場合などは、越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)などを追加すると有効である場合があります。ただし、胃腸が弱い人は越婢加朮湯に注意が必要です。

PAGE TOP