漢方を学ぶ

安中散の処方解説

安中散(あんちゅうさん)は、冷えやストレスによる気滞を改善する漢方薬です。痩せ型の人で、冷えによる胃痛、腹痛、食欲不振、嘔吐、げっぷ、胸焼け、生理痛などの症状があるときに用いられます。

構成生薬の働き

安中散は、桂皮(けいひ)、甘草(かんぞう)、牡蠣(ぼれい)、延胡索(えんごさく)、茴香(ういきょう)、縮砂(しゅくしゃ)、苓姜(りょうきょう)から構成されています。

桂皮は、体を温めたり、消化管の働きを良くする作用があります。

甘草は、痛みを抑えたり、消化管の機能を高めるように働きます。

牡蠣は、余分な熱を冷ます作用や、鎮静作用、制酸作用があります。

延胡索は、血の巡りを良くしたり、痛みを抑える作用があります。

茴香は、痛みを抑える作用や、消化管の働きを良くする作用があります。

縮砂は、体を温めたり、消化管の働きを良くする作用があります。

苓姜は、体を温めたり、消化管の働きを良くする作用があります。