漢方を学ぶ

柴胡桂枝湯の処方解説

柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)は小柴胡湯(しょうさいことう)に桂枝湯(けいしとう)を足したものです。

体力が中等度の人の長引いた風邪で、全身倦怠感、口の粘り感、食欲不振、口の中の苦味、微熱などの症状に、頭痛、のぼせ、自律神経失調症のような心身症の症状や精神不安、神経過敏があるときに用います。

柴胡桂枝湯の構成生薬

柴胡桂枝湯の構成生薬は、柴胡(さいこ)、半夏(はんげ)、生姜(しょうきょう)、黄芩(おうごん)、大棗(たいそう)、人参(にんじん)、甘草(かんぞう)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)です。

柴胡と黄芩には炎症を抑えたり、胸脇苦満を和らげる作用があります。

大棗と生姜と甘草には胃の働きを良くする作用があります。

人参には滋養強壮作用があります。

半夏には、咳を抑えたり、胃の働きを良くする作用があります。

桂皮には、胃の働きを良くしたり、発汗、解熱作用があります。

芍薬には、痛みやけいれんを抑える作用があります。